fc2ブログ
つるちゃんとかめこ
重い認知症になったつるちゃんは、娘のかめこを「お母さん」と呼びます。 かめこの愛と工夫に満ちたケアが、きょうも、つるちゃんの心に届きます。
つるの認知症は改善した!
【つるちゃんの認知症は、改善した。】

2008年2月15日。

認知症医療の第一人者である、Dr.お茶の水博士(仮)に、

そう、認めていただくことができた




以下、 ピンクは、かめこ個人の見解と意見です。


ブログを開始してからだけを振り返っても、

  言葉はとても少なくなって、
  一人で歩くことが難しくなって、
  体力も落ちている、という風に、
認知症自体は、確かに進行している。
それは、画像検査の結果でも、明らかだ。



だが、
・かめこが娘であることを思い出し、思いやり、
・夫が亡くなったことを意識でき、悲しみ、
・孫の結婚したことがわかり喜び、
 孫であることと名前を思い出し、
家族の一員としての今の自分の存在を、取り戻すことができた。

・話しかけられてること、人が話してることについて、また、様子を見ていて、
 今、自分の置かれている状況を理解して行動できる。
 (もちろん、何でもというわけではないが。)

・嫌だけど我慢しなくちゃいけない、と耐えられる。
・自分にとって嫌な場面だったのに、
  相手に大変だったね、大丈夫?って、ねぎらうことが出来る。

というように、


自分を知っている。 
    自分の立っている場所(何者かということ)が、わかるようになった
    人に手伝ってもらわなくては、何もできない自分だということと、
    それでも、出来ることがあること、の両方が、わかるようになった。

         
ただ感情を表すだけでなくて、感情のコントロールが出来るようになった。



つまり、
つるちゃんは、「人として、人と関わりながら生きる 」
ということを取り戻している。


これこそが、
認知症の本質的な意味での改善である

と、かめこは思うのだ。




今回のつるちゃん入院時に、かめこは、
長年つるちゃんを診てくれていた、Dr.お茶の水博士に、
その考えをぶつけてみた。



私は、これまで、母に、○○や○○という対応をしてきました。
             (○○は、単語でなくて、文章。)
そうすれば、(人は、)
自分のことがわかるようになり、
感情のコントロールが出来るようになるのです


認知症は進んでも、
これを、認知症が改善した、と言うのではないでしょうか。






ドクターのお返事は、

今、あなたのおっしゃった通りです。
それを、ご家族がなさったと言うことは、素晴らしいことだと思います。





かめこの言いまわしと、ドクターの言い回しから、
わかっていただけるだろうか。

つまり、これは、
つるちゃん個人についてだけ言えることではなくて、


認知症が進んでも、
【自分のことがわかり、感情のコントロールが出来る、
ということは、可能である】
 と、

Dr.お茶の水博士とかめこは、考えている、いうことなのだ。



注: 家族の名前を思いだす、といった、
   具体的なことが可能だと言っているわけではありません。

   ピンクは、あくまで、つるちゃんのケースです。


[テーマ:認知症の介護 | ジャンル:福祉・ボランティア]

【2008/02/17 20:09】 | 認知症の理解に向けて | トラックバック(0) | コメント(15) |
<<父島くじら速報 | ホーム | たぬき寝入り>>
コメント
v-22です。
介護を実際 行っていないキバからすると
何とコメントを入れていいのか・・・よく分かりません。v-435
でも・・・v-378ちゃん 前に比べれば
穏やかにもなったみたいだし、
e-365さんにも、言葉が出なくても態度でそれを表現出来たり
お孫さん達に対しても、v-305様に対しても
ヘルパーさん達に対しても、優しいよね~v-344

v-378ちゃん だぁ~~いすきだよv-398
【2008/02/17 22:15】 URL | キバっち #-[ 編集]
v-20
かめちゃんや周りのお世話をしてくれている人たちが、つるちゃんに対して感じていることを、博士が認めてくれたのは嬉しいことだね。
このblogをかめちゃんが始めたときよりも、つるちゃんはどんどん自分の気持ちを伝えることが上手になってきてる、っていうことは感じてます。
でもそれは、やっぱりかめちゃんたちが、どうしたらつるちゃんがよりよい環境で生活できるかを常にバックアップしていることが大きいと思うよ。
本当に、すばらしいことです。

あしたはかめちゃんとオットさま、長時間の旅で大変ね。
楽しい旅になりますようにi-176
【2008/02/17 23:00】 URL | yell #rI2kGhSA[ 編集]
e-365より、v-22キバっちへ
ありがとう!
そうなの。キバっちの言ってくれた通りよ。
つるちゃんは、自分の周りの人を思いやりながら暮らしてるの。
認知症になって10年も経っても、そういう風に出来るって、言いたかったのよ。

つるちゃんが、誰かに好きなってもらえる人で、すごく嬉しいです。
【2008/02/17 23:11】 URL | キバっちへ #/Amn5WiM[ 編集]
e-365より、v-20yell姫へ
3年半前頃にも、良くなってるよなぁ、と感じていて、
v-488に、「認知症が改善しているのでは?」 と質問したの。
でも、「うつ病が改善した、ということです。」 と言われちゃった。
アルツハイマー病に加えて うつ病があったせいで、
よけい複雑で厳しい症状が出ていたから、というようですが。。
だから、今回は、リベンジだったのだ!
つるちゃんの認知症が改善したこと、
それが、かめこたちのやってきたことの成果だということを、
v-488に認めてもらえて、嬉しいです。

そして、こうして、つるちゃんの様子を見続けて、感じ取ってくれる人がいること、
なんて幸せなんでしょう!yell姫、どうもありがとう。

行ってきま~す。
【2008/02/17 23:35】 URL | yell姫へ #/Amn5WiM[ 編集]
i-281momiji1021

この記事のことだったのですね。
私のところのコメントに書いてあった言葉が気になっていましたが、雪かきの疲れからPCを触る元気がありませんでした。
会社で見てます。

認知症は進む。
でも認知症は改善できる。

ということですね。

私はジージを見ていて、いつも感じていました。
認知症だと、いろいろなことが分からなくなる・・・・という部分が強調されますが、それは、
コンセントがわからないとか、
朝と夜がわからないとか、
ウン○をしたことを忘れるとか、
そういう記憶の部分が多いですよね。
もちろん、感情的に閉ざされてしまう症状もありますが、基本的にジージは怒られていることも、悲しいことも分かっていたと思います。

認知症だから何も分からない。
それは違いますよね。
ただ、家族は、なんとかしたいと思っても、そうする余裕がありませんでした。

かめこさんがつるちゃんに向き合ったこと。
時間をかけてつるちゃんとのかかわりを見つめ続けたこと。
ブログを拝見して、つるちゃんの心が改善されたことは、とってもよく伝わってきました。
体の機能の衰えは進んでしまいましたが、心の改善は最近、特に、著しいものがありますね。

でも、つるちゃんとかめこさんのケース。
これは、ある意味、特別なケースと言えると思います。
だからこそ、「つるちゃんとかめこ」ブログは貴重な文献でもあると思います。

かめこさんと同じことをしようとしても出来ません。
しなければ!と無理をする必要もないと思います。
自分のやり方でやっていく。
ただ、これからもずっと、「つちゃんとかめこ」を読んで、
「あぁ、そういうこともあるんだなぁ」
「へぇ・・・そうっかぁ・・・そうだよね」
と感じることが出来ることを、とても嬉しく思います。

私はジージが亡くなってから、「つるちゃんとかめこ」に出会いました。
もっと早く読んでいれば・・・と思ったこともあります。
・・・いいえ、これでよかったのだと今は思えます。
私と母とジージは精一杯、毎日を生きていました。
【2008/02/18 10:05】 URL | momiji1021 #-[ 編集]
v-516現在は悲しいことに、
認知症になると人でないように誤解されてることが多いのですが、
それはすることなすこと奇想天外で、
おおむね迷惑行動になってしまうことが原因なのでしょうね。
でも人には感情という特別あつらえのお薬を自ら所持し、
それがいろんな機能を補いあって行くと思ってます。
出来ないことも多いけれど、楽しく心地よく思える事も多くなるって幸せですよね。
かめこさんやご家族の皆さんの愛情と、
それを受け止めてきたつるちゃんの底力だと思うわv-410
【2008/02/18 10:42】 URL | みつこ #mQop/nM.[ 編集]
v-22です。
今頃はv-305様と船の中かしらv-361
いってらっしゃぁ~~いv-422
【2008/02/18 17:45】 URL | キバっち #-[ 編集]
e-365より、momijiさん、みつこさんへ
お返事は、後日書かせてくださいね。
【2008/02/19 15:58】 URL | momijiさん、みつこさんへ #/Amn5WiM[ 編集]
e-365よりv-22キバっちへ
はい!もう父島に着いたよ。
とっても快適な船旅でした。
海上では、携帯が、ほとんど圏外でした。
【2008/02/19 16:02】 URL | キバっちへ #/Amn5WiM[ 編集]
v-119
はい。
多分刺激が大事なんでしょうネエ

つるちゃんへの働きかけがすごく、、いい作用を引き出しているんでしょうね

かめちゃんの努力はえらいなあとおもいます。

あとディジーちゃんたちのおうち。。すごくかわいい。
私一度も父島は行ったことないけど行って見たいなあとおもいました。
【2008/02/20 08:54】 URL | さくら #-[ 編集]
v-264です。
↑父島の綺麗な海に見とれて、上のコメントにv-264を忘れてました。ごめんなさ~い。

本当にザブタイトルの通り。
つるちゃんにかめこさんの心が届いてるんですね。
私、母がアルツハイマーによる認知症だと最初に言われた時に、
どんどん色んな事が出来なくなっていくんだと思ってましたし、
事実、早いスピードで出来なくなってしまったけど、
最近、以前は出来なかった事が出来るようになっている事もあるって思ってました。
そんな時に、つるちゃんの嬉しい記事をありがとうございますv-238
博士が太鼓判押してくださったんだもの。凄いです。
【2008/02/23 04:19】 URL | ぽれぽれ #-[ 編集]
e-365より、i-281mmiji1021さんへ
ただいま!夕方帰ってきました。

アルツハイマー病の場合は、忘れたことによる、「わからない」「できない」が、多いのでしょうね。
それも、実は、部分的に「わからない」で、
丁寧に観察すれば、その部分と対応が、介護する者にわかることも多いと感じています。
感情については、表現がわかりにくい場合があって、
本人がどんな風に感じているかを、周りの人が気づいてあげられないことも多いと感じています。

つるちゃんだったから、こうできた、と言うのも大きいと思うのよ。
それはそれとして、私は、初めから冷静に根気よく、見ることができたと自負していますが、
家族たちに、同じようにしてほしいと思っているわけではないです。
とりわけ、ジージの奥様や娘さんには、
出来る限りのことをしたんだから、ジージは幸せだった、
自分たちもそれで良かった、と思っていてほしいです。
ご家族が、「つるかめ」を読まれて反省されたりしては、私も言いたいことが、言えなくなるわ。

特殊というのは、家族が冷静に対応できるケースが稀、だからね?
私は、認知症に関わるドクターや専門職のかたがたに、このケースを、知ってほしいと強く願っています。
i-282さんが、おたくのコメントでおっしゃっていたように、
今になって医学者に知られるようになったことが、実は、家族たちが先に言っていたことだった、ということは多いと思いもの。
「つるちゃんとかめこ」 だけでなくてもね。
【2008/02/23 21:34】 URL | momiji1021さんへ #/Amn5WiM[ 編集]
e-365より、v-516みつこさんへ
そうね、私も、感情という薬を所持してる、という説、同感だわ。
それは、例えば、「相手にわかってもらえてるんだ」、と思うことで、不安感が薄れる、などということね?

その「感情」に頼るほかに、その本人ができない事柄について、できない部分を見極めて、具体策を補助できるケースも多いですよ。
「大変だ」と思われていることの中には、
私たちの対応が、後者のように、わりと単純なことも多いことが、もっと知られてほしいです。

つるちゃんの底力に関しては、私もすごいなぁと感心しているの。
自分のことを知ろうとする力も、相手のことをわかろうとする力も大きい。
介護って、やっぱり、本人の持っているものを、補ったり強めたりすることだと、感じています。
【2008/02/23 22:12】 URL | みつこさんへ #/Amn5WiM[ 編集]
e-365より、v-119さくらさんへ
夕方帰ってきました。ただ今!

おうち、かわいいでしょ?あれは、お弁当と惣菜のお店なのよ。
「アイランド・デリ」と言います。とっても美味しいので、よろしくね。
父島にも、ぜひ行ってみてね。v-392

刺激って、つるちゃんの場合は、本当に具合が悪い時には、少なくて穏やかな方が、本人が楽になれるようでした。
(最初に「和やか病院」に入院した頃のように)
でも、そういう難しい段階でなければ、刺激は大事だし、
例えば、今のつるちゃんだったら、本人にとって嬉しい刺激でなくても、
(たとえば、ショートステイに行くとか)
刺激がある方が、いい状態になるようです。
【2008/02/23 22:33】 URL | さくらさんへ #/Amn5WiM[ 編集]
e-365より、v-264ぼれぼれさんへ
ぼれぼれさんも、出来なくなったことで出来るようになったこともあると、感じていらっしゃるのね?
良かったです。嬉しいわ。

かめこもね、忘れたり出来なくなることが、増えるばかりなのかとだと思っていたし、
新しいことは、まったく覚えられなくなるのかと思っていました。
確かに、途中までは、忘れたり出来なくなる一方だったような。。。
再在宅するまでは、積極的にアプローチしなかったからかなぁ?
【2008/02/23 23:43】 URL | ぼれぼれさんへ #/Amn5WiM[ 編集]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する

トラックバック
トラックバックURL
http://turukameko.blog44.fc2.com/tb.php/665-25946496
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
プロフィール

かめこ

Author:かめこ
つるちゃんは、症状が出てから12年。
現在81歳。要介護5です。
家族は、つるちゃん・かめこ・かめこの夫
孫ミニーとデイジーは共に結婚して別居。
かめこは、乳がん手術を体験しています。
体力は無いけど、命の重さと自由の尊さを
知ってる人だと思います。

↓応援クリックお願いします。

人気blogランキングへ

ご訪問ありがとう !

今、来てくださってるのは?

現在の閲覧者数:
無料カウンター

コメントありがとう!

書籍『つるちゃんとかめこ』  

画像をクリックするとAmazonに飛びます。    下の茶色の文字からは、楽天に飛びます。

 つるちゃんとかめこ 

ISBN978-4-286-05653-1           『つるちゃんとかめこ』楽天で購入できます。  

最近の記事

リンク

このブログをリンクに追加する

過去記事の日付とタイトル

全ての記事を表示する

カテゴリー(数おかしいです)

カレンダー(月別)

02≪│2024/03│≫04
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

3月20日カウンター設置

5月15日20000キリ番ゆっきーさん

6月 8日30000キリ番 ツナさん            7月 3日40000キリ番 スリブリさん                       7月30日50000キリ番 モモさん                    8月31日60000キリ番 ゼリーさん                    9月29日70000キリ番 キバっち                       10月28日80000キリ番mayumi*さん             11月22日90000キリ番ゆっきーさん                    1月15日111111キリ番ゼリーさん                        2月20日123456キリ番ウルルさん      10月3日200000キリ番marinaさん               12月2日220000キリ番みつこさん            

ご紹介

有料サイトですが、無料部分もあります。

認知症ラボ

最近のトラックバック

月別アーカイブ

ブログ内検索

RSSフィード